三onの総括っぽいもの。おしまい。 19日の21時から最終Liveイベントが行われましたよ。 恒例の成績上位部曲の表彰と第四節制覇戦覇者の発表ですな。第四節を制覇したのは、魏でした。ホントに強かったですもんねぇ。魏のみなさま、おめでとうございました! 制覇勢力に贈られる玉璽こんだけでかいと井戸からはみ出ますよね。 部曲表彰は撃破部門、蘇生部門、建造破壊部門… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月25日 続きを読むread more
三onの総括っぽいもの。その二。 部曲砦は結局ほとんど手付かずで終わってしまいましたなぁ。 ただ一人我が砦に来てくれた客将・朱桓 誰だコイツと思ってググってみたらなんと手勢5千で曹仁軍10万を破ったとかすごい名将じゃないですか!おじさんびっくりしたよ! 曹操像と尚香タン像 うわちっちゃ!と思わず言っちゃった曹操像と尚香タンの像。 ずっと欲しくて… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月22日 続きを読むread more
三onの総括っぽいもの。その一。 おわっちゃったよおおおお。 はぁ。 虚脱感に近いものを感じているぼよよんです、皆様こんばんは。 19日は三on最終日ということで朝からイベント戦に参戦しておりました。 10:30開始の対蜀戦第一陣は泰山で参戦。呉285人に対して蜀はなんと195人。蜀を数で上回ったのは初めてですかな。黄河から来た人たちの連合に参加し… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月21日 続きを読むread more
三國志online終わりました。 えーと、三onのサービスが本当に終わっちゃいました。 朝っぱらからイベント戦やったり色々やってつかれたので寝ます。 終了イベントの様子とかは次回の更新で。 トラックバック:0 コメント:0 2010年07月20日 続きを読むread more
対蜀制覇戦最終回 終わるのが惜しいぃぃぃぃっ! というより不完全燃焼のぼよよんです、皆様こんばんは。 18日は対蜀制覇戦の最終回でした。結果は三陣三敗。 負けるのはある意味しょうがないです。戦いは勝つか負けるか二つに一つなわけですから。 けど負け方がどうもよくない。 特に二陣!二陣は張飛に負けたといっても過言ではない! なん… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月19日 続きを読むread more
対魏制覇戦最終回と長安花火大会 本日は制覇戦vs魏の最終回でした。ほんとに終わっちゃうんですなぁ……。 そんな感傷を踏みにじるかのごとく魏さんは容赦なく強く、三陣三敗でございました。 人数は双方とも180人ぐらいかな?人が少ないと敵はどこだーどこだーって探す時間が長くなってだれるんですよね。その上死んだら死体のまま転がってなきゃいけないわけで。 今回の合… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月18日 続きを読むread more
泰山へ参戦! 廬山と黄河にいるキャラを泰山にコピーできるというサービスが提供されました! これで500vs500が久しぶりに出来るぜひゃっほう!というわけで泰山に参戦です。 泰山勢力図 泰山でも呉はびりっけつなのですな。 コピーキャラは制覇戦には参加できず、イベント戦のみの参加になります。 本日はイベント戦であるところの九陣合戦で… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月16日 続きを読むread more
最後の最後 三onが無料期間に入りましたよ。 入ったとたんに長安に人があふれかえってました。 人がいっぱい戻ってきて嬉しいです。 これで合戦も盛り上がればいいなぁ。 でもって色々解禁されました。 乗馬できるようになったり武将の名前のついた武器を装備できたりと大判振る舞いです。 乗馬中孔明の扇 私の馬は普通の馬です… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月05日 続きを読むread more
三on終わるよ!終わっちゃうよ! なんてこったあああああ! ↓公式アナウンス http://www.gamecity.ne.jp/sol/developer/info.htm 6月17日から無料期間になって、7月19日でサービス終了とのことです。 対人MMOはレベルが上限になってからがスタートラインといわれるのが普通なのに、三onはレベル低くて… トラックバック:0 コメント:2 2010年05月15日 続きを読むread more
日鍛月錬。 久しぶりに三國志onlineについてです。 4月1日までのイベント「日鍛月錬」ですが、特に時間の無い人間にとってこれはホントにありがたいですな。 イベント内容はごく単純で、日替わりで指定された敵を10体倒して報告すればおしまいというものですが、その単純さがすごくありがたいのですよ。 なんでかっていうと、 ・敵を1… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月28日 続きを読むread more
春節イベント 18日まで春節イベントがやってますね。 今回のはモンスが落とす「新春の雪花」と「元宝」を集めるとイロイロなアイテムと交換してもらえるみたいですね。 虎の毛皮がほしいのでちょっとガンバってみましたけどドロップ率低いですな。 18日まで50個あつまるのかな……。 「新春の雪花」はストックしておいて「元宝」を使ってみることに… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月07日 続きを読むread more
第三節終了 孫呉の制覇戦第三節が先ほど終了しました。 で、我が孫呉は 最終戦終了直後 最下位脱出したのかな? 2月3日の魏対蜀が終われば正式発表があるでしょう。 いやーしかし最下位脱出しててもしてなくても不完全燃焼です。 三が日にinして以降まったくin出来ず、第三節最終戦第3陣の途中から参戦するという有様で御座いました… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月31日 続きを読むread more
脱出 連勝は金曜日に止められちゃいましたけども、ついに最下位から脱出しましたよ! 国力が蜀さんを上回りましたよ! ちょこっとですけど! 魏さんと逆転するのは難しいと思いますけども、どこまで追い上げられるかやってやろうじゃない! トラックバック:0 コメント:2 2009年11月15日 続きを読むread more
呉に一体何があったのか……? ハァーーーーッ! テンション上がってるぼよよんです、皆様こんばんは。 三国制覇戦第三節が始まって、我が孫呉が負けなしです。四連勝中ですよ。 ハァーーーーーッ! その前のイベント戦も含めると六連勝中です。 ハァーーーーーッ! イベント戦も制覇戦第三節も、第一陣と第二陣は先着300人までの人… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月08日 続きを読むread more
初めてKill数二桁いきましたよ。 スピリットウイング成長記(1)。なんていう記事を作ったくせに全然AIONやってないぼよよんです、みなさんこんばんは。 やってない、というよりやれてない、という方が正確なんですけどね。 今回の更新も三onの合戦です。 採取してないよっ タイトルどおり、初めてKill数が2桁いきましたよ。 撃破ポイントが低いと… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月04日 続きを読むread more
50位とりましたっ ていうか魏に異変が・・・? 対魏戦で50位とりましたよっ補給だけじゃないよっ 荒野の採取場はいつも魏の伏兵徒党にやられてるので弓を10まで上げて索敵1を覚えておいて出撃しました。 目論見どおり、わりと互角に戦えましたよ。 呉の伏兵徒党が索敵しながら採取、その索敵が切れた間を私や他のソロの人が索敵かけるという感じにしてたら、いつも伏兵できてる魏の人たち… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月24日 続きを読むread more
我が呉が久々の連勝です。 ついに短套getですよ! 短套+呉印意匠 ついでに竹簡箱もgetしました。よかったよかった。 休日は三onの合戦、平日はAIONという風に遊びたいところですが、どうにも平日の帰宅が遅くてAIONがおろそか気味の今日この頃。 そんな、AIONで遊べないうっぷんを三onで晴らしたような気分ですよ。 トラックバック:0 コメント:0 2009年09月06日 続きを読むread more
かなり上位ではあるけれど。 64位とりましたっ。 けど、ご覧の通り採取です。 なにか違う。なにかが違う。 やっぱり前線に出てこのぐらいの順位をとりたいものですよ。 トラックバック:0 コメント:0 2009年08月16日 続きを読むread more
ひさびさのみんなで合戦! 久々に部曲のみなさんと合戦してきましたよ。 れんどー! 連弩ぶっぱなしちゃいました! 結局獲られちゃいましたけど楽しかったですなぁ。 虎戦車にも乗りましたけど、あっという間に奪取されちゃいましたよ。 実働時間10秒ぐらいでしたかな(´・ェ・`) 楽しかったからよしとしましょうヽ(゚∀゚)ノ 合戦後は… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月02日 続きを読むread more
連弩とかなんだそれ! 第三節中盤戦のみ兵器の攻撃力が上がりましたね。 金曜日の対魏戦では投石に1500ダメージくらって一撃死しましたので、今日の対蜀戦には体力の木霊玉・弐をごてごてくっつけて1500overにしていどみましたが。 新兵器・連弩に2250ダメもらいました(´・ェ・`) さて、今日は呉が得意とする湿地で大差をつけられて負けちゃ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月26日 続きを読むread more
久しぶりの合戦。 久しぶりに合戦参加しました。対魏戦です。 部曲員は私しかいなかったので採取連合に参加してみましたよ。 合戦自体は三たて食らっちゃいましたけど蜀にやられるよりもあまり腹が立たないのはなんででしょうw 第三陣なんか得意の湿地で残り5分までリードしてたのに終わってみたら2000点差もつけられて敗北しておりましたよ。 魏は… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月05日 続きを読むread more
久々の大勝利! 本日の対蜀戦はなんと!我が孫呉の勝利でした! しかも三たて!すごい! 蜀は呉に対して三陣とも大体60~80人多い程度で、400人にも届かなかったですね。 これまで、昼間でも蜀が400人切ることって無かったように思います。 他のゲームに流れてなければいいんですけどね。 あと、戦場チャット見てて知ったのですが、… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月14日 続きを読むread more
最近の三國志online 人がすくなぁぁぁぁぁい!!です。 今日の対魏戦は日曜昼間開催だったのでいつもより人少なくなるだろうなとは思ってましたが、よもや呉も魏も300人を切るとは……! AIONに流れちゃったのですかねぇ。 ゆゆしき事態です。 ようやく合戦の面白さがわかってきたのにこのまま終わりたくないのですよ。 どうにかならん… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月07日 続きを読むread more
2009/05/30の合戦結果。 たのしい対魏戦でしたが一勝二敗で負け戦で御座いました。 第三陣は結果的には大差がつきましたけども、中盤~終盤にかけてはあと少しで逆転勝ちか?!というところまで追い上げて盛り上がりましたよ。 第二陣の個人成績 改めて思いましたが補給パゥワすごいです。 戦闘は採取場に襲撃してきた魏人を迎え撃ったぐらいでずぅっと採取してこ… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月31日 続きを読むread more
2009/05/27の合戦結果。 対魏戦でした。前回は2勝1杯で勝利を収めましたが、今回は三立てをくらいましたよ。 一戦目は参戦してませんが、二戦目は大差の負け、三戦目は残り二分で逆転されて負けましたよ。 ううむ、悔しいですなぁ。 三戦目は特に悔しいですけど、魏の皆さんはテンション上がったでしょうなぁ。 なんにせよ対魏戦は楽しい!ですよ。 連合と一緒に突撃… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月28日 続きを読むread more
2009/05/24の合戦結果。 久しぶりの対魏戦でしたが勝ちましたよ!わーいわーい! そして第三戦では部曲順位がなんと41位でした!すごい! 見事に撃破してない!けどこの順位!おそるべき補給パゥワ……ッ! 城から出て(まともに)戦ったのも久しぶりでしたよ。 第一線は接戦、第二戦は大差の負け、第三戦も接戦でした。 得点をいつひっくり返されるかハラハラし… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月25日 続きを読むread more
2009/05/09と05/10の合戦結果。 呉は相変わらず勝てませんなぁ。 05/09の第二戦と第三戦でようやくkill数>死亡数となりました! とはいっても3k 1dと5k 4dとかしょぼい数字ですけどね。 しかし05/10の第一戦と第二戦ではkill数<死亡数でした。 ううむ、昨日のはまぐれだったのかなぁ。 そして第三戦終了間際でまさかの鯖落ちw… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月11日 続きを読むread more
自分用メモ(合戦・戦術) ・戦術に限ったことではないが、俊足改がなければ早め早めの行動を心がける。 特に撤退するときは撤退指令が出る前に撤退するぐらいのつもりで周りを良く見ておくこと。 ・kill数にこだわらない。 双や妖に比べると戦術は火力が劣る。 落心、止脚、頭震波、沈黙を振りまいて回るぐらいの心積もりで。 ・なるべく死なない。 kill… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月09日 続きを読むread more
2009/05/03と05/05の合戦結果。 惨敗でござりました! 個人成績は書かずもがなです! 死亡数>kill数です! しかも死亡数ふえてkill数減りました! もう!ねます! トラックバック:0 コメント:0 2009年05月06日 続きを読むread more
2009/05/02の合戦結果。 またしても魏に三連敗でしたよ。 最弱の呉の地位は揺るがないのでしょうか。 個人成績。 第一戦 1kill 2dead 第二戦 1kill 3dead 第三戦 3kill 3dead 相変わらずポイント献上員でございます。 死なないように気をつけていたのですが、やっぱり死にますなぁ。 第三戦でkill数が死亡数をう… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月03日 続きを読むread more